ご自宅やグループホームなどに看護師・理学療法士・作業療法士が訪問し、看護やリハビリテーションなどの専門的なサービスを理念にもとづいて提供します。
- 要介護状態(寝たきり・日常生活に何らかの手助けを必要とする状態)にある方。
- 要介護状態になることを予防したい方。
- 病状が不安定で心配な方、入退院を繰り返している方。
- 何らかの医療処置や医療機器を使用されている方。
- 在宅で最後を迎えたい方。






当ステーションで提供する訪問リハビリは訪問看護の一環として訪問看護ステーション所属の理学療法士、作業療法士が実施するものです。
- 運動機能障害をきたした方(麻痺、関節可動域障害、気力低下など)
- 日常生活に困難を生じた方
寝返りができない、乗り移りに介助を要する、入浴や移動が困難、食事や着替えに介助を要する、転びやすいなど - 住宅改修や福祉機器の導入をお考えの方。
※いずれの方も主治医の指示書が必要となります。


移乗、歩行、トイレ動作、食事動作、入浴動作など具体的な練習を行います。

身体機能にあった住宅改修や福祉機器のアドバイスをします。

ご家族の相談
介護者の体を守る正しい介助方法をアドバイスします。介護者の不安の解消に努めます。
適用される保険
介護保険 | 介護保険を申請し、要介護・要支援と認定された方 |
---|---|
医療保険 | 介護保険非該当の方 |
関係する法規
介護保険法 |
---|
対象者・・・介護保険非保険のうち、要介護・要支援認定を受けた方 ・65歳以上 |
健康保険法・高齢者医療確保法 |
---|
対象者・・・医師が治療の程度により必要と認めた方(訪問看護療養費として支払われます。) ・65歳以上 → 介護保険対象外の方 |
料金
介護保険適応者 | 介護保険法に定められた料金 |
---|---|
医療保険適応者 | 医療保険で決められた基本料金+交通費など |